2016年7月1日 国連人権理事会で平和への権利宣言採択される
平和への権利 国連宣言 人権理事会で初めて草案が採択される! 平和への権利国際キャンペーン・日本実行委員会 事務局長 笹本 潤 2008年以来、国連人権理事会では平和への権利を国際法典化する決議が約3分の2の多数の政府により毎年採択されてきました。それ以来、人権理事会の諮...


2016年3月25日院内集会のお知らせ
日本の憲法問題と国連・平和への権利のマッチング! ●院内集会「安保法制と平和的生存権」 シリア空爆、難民の大量発生、大規模テロの発生で、ひとりひとりの生命権が 否定されている。貧困層の増大、格差の拡大で生存権が脅かされている。そんな中 ...
2015年9月18日安保法制可決される!
全世界の平和的生存権を侵害する安保法制が参議院で可決され、法制化されてしまいました。平和への権利日本実行委員会では抗議声明を出しました。 引き続き廃案になるまで追い込みましょう。同時に、9月14日から国連事件理事会で平和への権利の審議が行われています。国連宣言を成立させて、...


6月6日作業部会第3会期報告会
6月6日に、平和への権利の国連作業部会の報告会を青山学院大学で行います。コンセンサスに達したのか? 審議の様子と今後の課題について報告、討議します。 同時にフィリピン移民問題の学習会も続けて行います。


2015年3月19日院内学習集会
2015年4月に、国連人権理事会で平和への権利の作業部会が5日間にわたって開かれます。日本政府は、今のところ平和への権利の法典化に反対の立場ですが、国会でもこのことを取り上げていけるようにしたいですね。日本の憲法の平和的生存権が世界化されようとしているのですから。 日時:...
2014年9月 国連人権理事会第27会期
人権理事会27会期(9月8日~26日)では、 まず、作業部会第2会期(6月30日~7月4日)のレポートを作業部会議長が報告しました。 (作業部会議長レポート) A-HRC-27-63_en, A_HRC_WG.13_2_CRP_1...
2014年7月2日~4日・国連人権理事会作業部会3日目~5日目
国連人権理事会の3日目から5日目の議事録です。 アップがおそくなりました。 作業部会2014年7月2日① 作業部会2014年7月2日② 作業部会2014年7月3日(午後のみ) 作業部会2014年7月4日① 作業部会2014年7月4日②...


2014年7月1日・国連人権理事会作業部会2日目
作業部会2日目。 平和を人権にしよう!と言っていたラテンアメリカのほとんどの国は会議に欠席している。 今日もどんどん議事がすすでいく。 (今日の議事録はこちら↓) 作業部会2014年7月1日(まだ) 午後は会議はなしになったので、レマン湖に散歩に行きました。


2014年6月30日・国連人権理事会作業部会1日目
ジュネーブにある国連人権理事会。 作業部会がはじまりました。 参加者も発言も少なく、しょんぼりした会議。 これからどうなるんでしょう。