2014年9月 国連人権理事会第27会期
人権理事会27会期(9月8日~26日)では、 まず、作業部会第2会期(6月30日~7月4日)のレポートを作業部会議長が報告しました。 (作業部会議長レポート) A-HRC-27-63_en, A_HRC_WG.13_2_CRP_1...
2014年7月2日~4日・国連人権理事会作業部会3日目~5日目
国連人権理事会の3日目から5日目の議事録です。 アップがおそくなりました。 作業部会2014年7月2日① 作業部会2014年7月2日② 作業部会2014年7月3日(午後のみ) 作業部会2014年7月4日① 作業部会2014年7月4日②...


2014年7月1日・国連人権理事会作業部会2日目
作業部会2日目。 平和を人権にしよう!と言っていたラテンアメリカのほとんどの国は会議に欠席している。 今日もどんどん議事がすすでいく。 (今日の議事録はこちら↓) 作業部会2014年7月1日(まだ) 午後は会議はなしになったので、レマン湖に散歩に行きました。


2014年6月30日・国連人権理事会作業部会1日目
ジュネーブにある国連人権理事会。 作業部会がはじまりました。 参加者も発言も少なく、しょんぼりした会議。 これからどうなるんでしょう。


院内集会のお知らせ
時間:5月27日(火)12:00~13:00 場所:参議院議員会館102号会議室 <内容> 1, 国連・平和への権利紹介ビデオ 2, 日本国憲法の平和的生存権の意義(飯島滋明・憲法学) 3, 国連の審議の報告(笹本潤・弁護士) 4, 議員からの質問・発言...


2013年10月16日院内集会、シンポジウムのお知らせ
平和への権利・国連宣言 院内集会及びシンポジウムのお知らせ 現在国連人権理事会で、平和を権利にしようという「平和への権利・国連宣言」の審議が進められています。10月16日には、国連人権理事会の作業部会議長のクリスチアン・ギジェルメ氏(コスタリカ)が来日し、日本の政府関係...


2013年9月20日国連人権理事会における国連平和デー
9月21日は毎年国連平和デーになっています。平和への権利の国際キャンペーンも毎年ジュネーヴでイベントをしています。 2013年9月20日のイベントは、オーケストラの演奏で始まり、潘基文国連事務総長のビデオメッセージと平和への権利と平和教育がテーマの報告会。...


2013.8.2 人権理事会報告会
8月2日(金)午後6時から青山学院大学で、平和への権利の国連人権理事会報告を行います。アメリカ、ヨーロッパの反対国の声が大きくなってきています。日本政府も反対しました。私たちの対応を探ります。 We have a public meeting for the right...
2013年6月13日 人権理事会決議
2013年6月13日12:40(日本時間19:40)に、平和への権利促進決議(主に これから第2回作業部会を設置するなど手続的内容)が国連人権理事会で採択されました。 賛成30、棄権8、反対9です。反対国は、アメリカ、韓国、日本、スペインな どです。 ...