2013年6月13日 人権理事会決議
2013年6月13日12:40(日本時間19:40)に、平和への権利促進決議(主に これから第2回作業部会を設置するなど手続的内容)が国連人権理事会で採択されました。 賛成30、棄権8、反対9です。反対国は、アメリカ、韓国、日本、スペインな どです。 投票にあたってのアメリカの発言は、平和への権利は国際的一致点になっていな い、平和と人権の関係については肯定するという趣旨の反対意見です。またEU(アイルランド)も同趣旨の発言をしたようです。日本政府は発言してい ません。 2014年2月の作業部会第2会期に向けて、いよいよNGOの動きが重要になってきました。 決議では、作業部会議長はNGOも含む関係者と非公式協議をやることになっていますから、日本に呼ぶことを実現させたいですね。
(投票結果) 賛成30ヶ国 アンゴラ、アルゼンチン、ベニン、ボツワナ、ブラジル、ブルキナファソ、チリ、 コンゴ、コスタリカ、コートジボアール、エクアドル、エチオピア、ガボン グアテマラ、インドネシア、ケニア、クエート、リビア、マレーシア、モルジブ、 モーリタニア、パキスタン、ペルー、フィリピン、カタール、シエラレオネ、タ イ、ウガンダ、アラブ首長国連邦、ヴェネズエラ 棄権8ヶ国 インド、アイルランド、イタリー、カザフスタン、ポーランド、モルドバ、ルー マニア、スイス、 反対9ヶ国 オーストリア、チェコ、エストニア、ドイツ、日本、モンテネグロ、韓国、スペ イン、アメリカ
(決議内容・英文) 1. Decides that the working group shall hold its second session for five working days in 2014, before the twenty-fifth session of the Human Rights Council; 2. Requests the Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights to provide the working group with the assistance necessary for it to fulfil its mandate; 3. Requests the Chairperson-Rapporteur of the working group to conduct informal consultations with Governments, regional groups and relevant stakeholders before the second session of the working group; 4. Also requests the Chairperson-Rapporteur of the working group to prepare a new text on the basis of the discussions held during the first session of the working group and on the basis of the intersessional informal consultations to be held, and to present it prior to the second session of the working group for consideration and further discussion thereat; 5. Invites States, civil society and all relevant stakeholders to contribute actively and constructively to the work of the working group; 6. Requests the working group to prepare a report on progress made, and to submit it to the Human Rights Council as a pre-session document, to be made available in all official languages of the United Nations, for consideration at its twenty-sixth session