2014年9月 国連人権理事会第27会期
人権理事会27会期(9月8日~26日)では、
まず、作業部会第2会期(6月30日~7月4日)のレポートを作業部会議長が報告しました。
(作業部会議長レポート) A-HRC-27-63_en, A_HRC_WG.13_2_CRP_1
9月25日には、平和への権利に関する促進決議が上がりました。(A/HRC/27/L.15/Rev.1)HRC 27th resolution
決議の主要な点は、 1,2015年に宣言の完成を目的にして5日間の作業部会第3会期を開催する。 3,作業部会議長が、政府、地域グループ、関係者と作業部会第3会期前に非公式協議を行う。 4,作業部会議長が、作業部会第1,2会期の議論、非公式協議をもとに、改訂された新草案を用意する。そして第3会期に先だってそれを提出する。 6,作業部会にレポートを提出させ、それを人権理事会に提出する、人権理事会29会期(2015年6月)の討議のために。 です。
決議案の提出はCELAC(ラテンアメリカ・カリブ海グループ)などで、賛成33,反対9,棄権5カ国でした。Result of Vote
決議の1項については、当初の決議案では、「宣言の文章の完成を目的にして」とあったのが、非公式協議の場で、反対国が非公式協議で「宣言の文章及びタイトルの完成」と修正提案したために「宣言の完成を目的にして」と妥協的な表現になりました。反対国は、「平和への権利」という議題のタイトル自体を変えようとしていて、権利の成立にいろいろな方法でストップをかけたがっています。
なお、審議の模様はウエブ中継もされていて、以下のサイトで審議を見ることができます。
Sep 19 right to peace 1
Sep 22 right to peace 2
Sep25 right to peace vote